- 1.画像取り出し
- 商品画像の一覧を表示しています。
- 画像部分をドラッグ&ドロップすることでExcelやOutlook、デスクトップに貼り付けることができます。
- ファイル名の部分をクリックすると別ウインドウでJPEG画像を拡大して表示します。
- JPEG画像は、RGB形式350dpiです。
- 使用するOS/ブラウザ/アプリケーションの組合せによっては、ドラッグ&ドロップできない場合があります。そのような場合は、画像をコピーしてからアプリケーションに貼り付けてください。
- 2.PDF表示
PDFの一覧をリスト表示します。
- PDFの閲覧には、Adobe Readerが必要です。
- 通信環境によっては表示までに時間がかかる場合があります。
左右どちらかのページのボタンを選択してください。
PDFの保存表示したPDFを保存する場合は、PDFのメニューから「コピーを保存」のボタンを押してください。※InternetExplorer 11 + AdobeReader DCの例
スナップショットツール「スナップショットツール」でPDF上の図面や画像のコピー&ペーストが行えます。
スナップショットツールを利用する場合は、下記の手順でアイコンを表示させてください。
[Acrobat Reader DCの場合]
- Acrobatのアイコンを押して、ツールバーを表示
※InternetExplorer 11 + Acrobat Reader DCの例
- PDFのツールバー上で右クリックしてポップアップメニューを表示
※InternetExplorer 11 + AdobeReader DCの例
- ポップアップメニューから「編集ツールを表示」-「スナップショット」を選択
- ツールーバーの「スナップショットツール」をクリックしてクリップボードに転送する範囲を指定
- 3.テキスト検索
品番や品名を入力して、カタログ内を検索できます。
検索する文字を入力して「検索」ボタンを押して検索してください。
※品番や品名の一部でも検索できます。
- 4.URLを共有
このページまたは選択エリアのURLを取得できます。
- 5.印刷
閲覧中のページを印刷できます。
片ページ毎に、両ページを印刷します。
書き込んだ手書きメモと付箋を含めて印刷することもできます。
- 6.目次・テキスト
カタログの目次を表示します。
目次は階層構造になっており、十字のアイコンをクリックするとフォルダを開いたり閉じたりできます。
- 7.目次・ビジュアル
ページ画像をリスト表示します。
- 8.ページめくり
前後のページを開きます。
先頭、または最後のページを開きます。
ページ番号を入力してページを開くことができます。
- 9.拡大・縮小
拡大・縮小ボタンで紙面を拡大・縮小できます。
※マウスのホイールでも拡大・縮小できます。
紙面をドラッグして表示位置を移動できます。
- 10.付箋
ページ上に付箋が貼れます。
貼った付箋には文字が入力できます。
付箋は閲覧中のPCに保存されます。- 付箋の色が指定できます。
作成した付箋が一覧表示できます。
- 11.ペン
ページ上に線が描けます
描いた線は閲覧中のPCに保存されます。
- ダイアログで各種設定が行えます。
- 「全消去」ボタンを押すと閲覧中ページのペンがすべて削除されます。
- 動作環境(推奨環境)
-
◆動作環境(パソコン) OS Win
Mac: 8.1 / 10
: macOS 10.13以上ブラウザ Win
Mac
: Chrome, Edge, Firefox, Internet Explorer 11
: Chrome, Safari, Firefox
※各ブラウザ最新版を前提とします。プラグイン Adobe Acrobat Reader DC 以上 必須画面サイズ 1024x768ドット以上推奨 通信環境 512Kbps以上のブロードバンド環境
◆動作環境(スマートフォン/タブレット) 対応機種 ・iOS 12以上、iPadOS 13以上(Safari 最新版)
・Android OS 9.0 以上(Chrome 最新版)
※一部の機種では正しく表示されない可能性や、一部機能が使用できない可能性があります。